地域福祉活動(地区社協・サロン)

――


地域福祉とは…

地域福祉とは、高齢者や障がい者だけでなく、すべての人の暮らしのしあわせを考えることです。

つまり…『ふだんのくらしのしあわせを住民の皆さんが主体となり、身近な問題を一緒に考え、解決できる知恵を出し合い行動し、安心して暮らせるまちづくりを図ることです。

老若男女が手を取り合って輪になるイラスト

いま、地域のなかでは

隣近所の付き合いが薄くなり、孤立化が進み、いろいろな問題が起こっています。

助け合い、支えあいの概念図

こうした地域の継続した話し合いや支えあいの活動が、地区社協(地区社会福祉協議会)の活動につながります。

 

地区社会福祉協議会(地区社協)

昨今、地域のなかでは隣近所の付き合いが薄くなり、孤立が進みいろいろな問題が地域で起こっております。

安心して暮らせる地域(まち)をつくることを目標にしています。

地区社協とは

同じ地区で生活する住民同士が、いろいろなつながりを結んで住民皆さんによる活動をする組織です。

地域で暮らす住民が、「自分たちの暮らしや地域(まち)をどうしていきたいか」という視点で地域の生活課題や地域課題を見つけだし、共有し、解決するための協議、活動する組織です。

地区社協ではさまざまな取り組みをしています

例えば…

  • 地域の課題などを話し合い、共有する(会議や懇談会など)
  • 地域福祉について学ぶ(学習会など)
  • 地域のふれあいや交流活動(サロンや茶話会など)
  • 情報を伝える(福祉情報紙や生活情報紙など)
  • 活動の支援者を育てる(ボランティアなど)
  • 生活支援活動、見守り、声かけ活動、困りごと相談 など

市内の地区社協マップ

海老名市内には17地区社協が組織されています。

今後も地区社協活動が更に広がるよう地域の皆さまとともに進めていきます。

①国分寺台地域福祉協議会
(国分寺台1、2丁目)

②中新田小学校区ふれあい推進委員会
(中新田、さつき町)

③柏ヶ谷地区ふれあい委員会
(柏ヶ谷)

④大谷地区社協みんなのひろば
(大谷北、大谷南、大谷)

⑤国分北1・2丁目地区社協ふれあいひろば
(国分北1丁目北、南、国分北2丁目)

⑥東柏ヶ谷三丁目地区社協ささえ愛
(東柏ヶ谷3丁目)

⑦海老名国分地区社協
(中央1~3丁目、国分北3丁目、国分杉本、国分南1~2丁目、ルネエアズヒル、国分南3、4丁目、望地、勝瀬)

⑧下今泉地区社協わかば
(下今泉)

⑨上今泉市区社協ふれあいかみいま
(上今泉1~6丁目)

⑩東柏ヶ谷六丁目地区社協きずな
(東柏ヶ谷6丁目)

⑪東柏ヶ谷四丁目地区社協かがやき
(東柏ヶ谷4丁目)

⑫国分寺台樽井まちづくり会
(国分寺台3~5丁目)

⑬浜田地区社協ぬくもり
(浜田)

⑭東柏ヶ谷五丁目地区社協つながり
(東柏ヶ谷5丁目)

⑮河原口地区社協福祉協議会
(河原口)

⑯えびな南部地区社会福祉協議会
(杉久保北・南・サンパルク、本郷、門沢橋、中野、社家、今里)

⑰東柏二丁目地区社協「ビナさくら」
(東柏ヶ谷2丁目)

地区社協マップ

生活支援の体制づくり

生活支援コーディネーターとは?

介護保険の改正により、日常生活上の支援が必要な高齢者が、住み慣れた地域で生きがいを持ちながら生活していくために、医療や介護サービスのみでなく、地域内のつながりや高齢者が役割を発揮できる場づくりなど地域の役割が期待されています。

社協では、この取り組みを更に推進していくために、「生活支援コーディネーター」を6地区に配置しています。

第1層生活支援コーディネーター

市域全体への生活支援サービスの開発・普及や基盤整備を推進する役割

第2層生活支援コーディネーター

日常生活圏域において、生活支援サービス提供団体間の連携協働を推進する役割

生活支援コーディネーター紹介

生活支援コーディネーターは、地区社会福祉協議会、民生委員児童委員、自治会、地域包括支援センター等地域の関係団体の皆さまと連携を図りながら、住みやすいまちづくりに向けた仕組みづくりに取り組んでまいります。

生活支援コーディネーター紹介


地域のサロン

地域住民が身近な地域に気軽に集まり、ふれあいを通じて生きがいづくり、仲間づくり、また介護予防の拠点としてサロン活動が広がりをみせています。

サロンは、地域住民が主体となり運営しており、ボランティアを含めた参加者一人ひとりが主役となってつくりあげていくものです。

現在、市内では地区社協やボランティアの運営により、多数のサロンが行われており、また、空き店舗等を活用した常設サロンは5ヶ所において展開されています。

サロンの効果としては、社会参加、孤立感の解消、楽しさ、身近な地域でのボランティア活動の場、そして地域課題の発見等が期待でき、地域のつながり・相談体制の場として福祉力の向上に通じます。

活動の様子

お問合せ

地域支援グループ

TEL 046‐232‐1600


目的から情報を探す
――

利用したい・知りたい、疑問に思う高齢女性のイラスト
相談したい、悩む夫婦のイラスト
協力したい・参加したい、ガッツポーズの男性のイラスト