海老名deはたらく 障がいのある人の働く場づくり応援団
海老名市障がい者共同受注窓口

News
お知らせ
About
私たちについて
海老名市障がい者共同受注窓口(以下、「受注窓口」という)は、障がい者の就労を支援する事業所(以下、「事業所」という)の自主製品や請負業務などを、より多く企業等の皆様に利用していただくためのPR 活動や受発注のコーディネートを行います。事業所の受注を増やすことで、障がい者の安定的な就労や 工賃を確保することを目的として開設されます。
「働く」の語源は「傍(はた)を楽にする」
「はた」というのは他者のこと。他者の負担を軽くしてあげる、楽にしてあげる、というのがもともとの「働く」の意味だったとも言われています。
とても難しいことですが、わたしたちはそんな「はたらく」を思い描いています。
多くの方々との“つながり” を保ち続けることができて、どんな障がいを抱えていても、こころ豊かな生活を送ることができる人々を増やしていくために、新しい発想と柔軟な行動をもって、企業、障がいのある人、事業所、すべての「はたらく人々」を育てる「場」を運営していきます。
Vision
目指すこと

- 障がいのある人の「仕事」
の今を知る - 海老名市内には障がい者を雇用する企業、福祉的な就労を支援する事務所などがあり、障がいのある人がさまざまな仕事を担っています。なかなか知られていない障がいのある人の仕事の実態をリサーチし皆さんと共有していきます。
- 「その人だからできる仕事」
の発掘・探求 - 障がいのある人に限らず、従来の企業内での仕事の枠を超えた働き方の創造に注目が集まっています。どんな人にも強みがあり、「その人だからできる仕事」がきっとある!そのような視点をもち、より良い仕事のコーディネートや働き方の創造を目指していきます。
- 「働く」をテーマに多様な人・
組織をマッチング - お仕事を発注したい企業と受注する就労支援事業所等とのマッチングを行います。また「受注・発注」の仲介にとどまらず、様々な分野を横断する、新しい働き方について考えつづける「プラットフォーム」の場づくりを行います。
できること
- データ入力・集計
- PC・WEB
- 農作業
- お菓子・お弁当
- 封入・封かん・シール貼り
- DTP・印刷
- ビル清掃・庭掃除
- 衣類のたたみ・洗濯
- デザイン・企画
- 商品企画・開発・販売
- 品出し・包装・組み立て
- アート・イラスト
- 手芸・フラワーアレンジ
Network
ネットワーク

Coordination
運営のしくみ

お問い合わせ
ご意見、お仕事のご依頼・ご相談、情報のご提供などは下記フォームよりご連絡ください。

〒252-0431 海老名市上今泉6-11-20
海老名市障がい者支援センターあきば内
TEL 046-259-8173
受付 9:30~16:00